
副業はやってみたいけれど、どの副業なら出来るのか考えたけどわからない不安だと感じた経験ありませんか?
ネットも十分に使えないし、人脈もないし…貯金もあまりないし、あるのは時間と気合いだけ!!
そんなあなたにこそ読んでみてもらいたい。
新しく勉強を重ねていく中で強く感じたこと、結果が出る時に行なっていたことは、大手ビジネスYoutuberが情報発信している内容とも合致する点がありました。
ここでは0万円、20万円、30万円、50万円以上の貯金パターンに分けて、それぞれオススメしたい副業について紹介していきたいと思います。
それではみてみましょう。
貯金:0円!全くありません=せどり (クレジットカードは所有している)

ちょうどNintendoSwitchを購入したのですが不要になったのでラクマ(楽天のフリマサイト)で売却しました。売り上げ利益は3,291円(12.1%)でした。せどりの目標利率は、20%と言われますので、利率はやや落ちるものだったと思います。市場価格、市場での需要をすぐに確認できるアプリも続々とありますので、カードの振込期限以内で売却すれば着実にキャッシュを得ることは可能です。
ポイント:出来れば家賃相場が安く、敷地が広いなど田舎でやる方が楽。なぜなら都内や人口密集地での実施は競合が多い、在庫の保管場所にも困ると思います。
家賃が安いということ自体は、固定費用を安く済ませることが出来るので、その浮いたお金を仕入れ資金に回すことができます。
毎回10%の利益を出していれば、毎月5万円の利益を出すことはそれほど難しくはありません。
Switchの代金で考えてみると、1台あたり3,291円×15台=49,365円
約15台の売買をすれば、5万円/月となります。別に Switchを買えばいいのではありません。同様に需要のある商品を買い可能な範囲で価格をつけて、フリマサイト、オークションサイトで売買すればいいのです。
こちらは頭を使うというよりは、自分の時間をお金に交換するという意味ではバイトと大きく変わりませんが、品物次第で時給単価が大きくなる点では良いと思います。経済観念も身につきやすいかと思います。
貯金:20万円程度=アフェリエイト

アフェリエイト:固定費は月々4,000円程度で抑えることがができます。そのほか有料のテーマや画像を利用する場合には1万円程度を要します。
初期にかかる費用:自分が購入した有料テーマは、15,000円、ドメイン購入費用500円
月々かかる費用:有料画像サイトは3,500円/月、レンタルサーバー代金1,280円/月
そのほか:広告にかかる費用最安で5,000円程度。
どのエリアに、どのくらいの予算で広告を出したいのかによって費用を算定することが出来る
ここが最大の特徴なのですが、サイトがGoogleの検索にかかることが重要ポイントなので、結果が出るまでに時間を要します。
早い人でも6ヶ月程度は掛かるでしょう。どのようにすればGoogleの検索エンジンにヒットするのかをアフェリエイトサイトの来訪者数を確認しながら
記事の内容やサイト内の構成を見直していくことが随時求められます。
うまくサイトを構築することが出来れば、複数人数でサイトを運営し200万円/月ほどの収入を得ることも可能です。
貯金額:30万円=Youtube

YouTubeのchannel開設は無料です。
基本的にGoogleのアカウントを持っておけば誰でもYoutubeのプラットフォームを使用して自分の動画を配信することが可能です。
本格的に参入するのであれば、現在のYoutubeの動画画質のUpもあるため、ミラーレス一眼カメラや編集用のPCを購入する必要があります。
ただし、高画質録画が可能になったiPhoneなどのスマートフォンもあるため、ミラーレス一眼を無理して購入する必要はないです。
①カメラ(10〜15万) iPhoneやGalaxy等(iPhoneXs以降の機種)を持っている方は買わなくてもいいです。出来れば4K撮影可能。
②証明機材(2万程度) ③編集用PC(20〜30万程度、Intel i7 or i9 メモリ32GB以上) ④編集用のソフト(1万程度)
以上を購入出来れば内容次第で十分な登録者を確保できると思います。
ただしアフェリエイトと同様に、動画がある程度認知されるように、投稿頻度、内容、説明内容の修正が求められるため、その都度修正が必要です。
毎月1〜5万再生があれば、十分それだけで生活を成り立たせることができる収入を、Googleから入金されます。
貯金額:50万円以上=FXなどの金融商品、情報商材への投資
①FXなど

毎回不況のなみが来ると、CM広告、注目度が上がるのはFX、株式などの金融商品です。
なぜかというと、金融商品の値動きはあれど確実な収入を得ることが出来る層が多く、業者もここぞとばかりにCMを打ってきます。
FXなどの金融商品は、値動きにあわせて自分の資産も増減しますので、ある程度貯金額に余裕を持たせる必要があります。
AIによる自動取引も開始されてきていますので、貯金に余裕のある方は、FXや積立NISAなどの金融商品への投資を行い、早めから不労所得、税金対策を行うことをおすすめします。
平日に時間があり、金融状況も確認できるような方は、FXはおすすめです。
きちんとしたルールを作る、それに乗っ取って取引を行うことで、月々3万円程度の収入は十分に確保することが出来ます。
このFXについの記事は、こちらに記載しておきますので気になる方は、こちらのリンクからご覧ください。
②情報商材:最近は note Line@ など有料ノートなどがあります。紙面媒体よりもより経営者、技術者のプライベートな記事をみることができます。

情報商材というのは、ただそれを見れば儲けることが出来るものではなく、今後の運営方針や思考過程を決定する上で必要な情報を含んでいることが重要です。
用はゲームの攻略本みたいなものですね。
ネット上で言われるマーケティングやコンサルといった内容は、どこに着眼点を置いて課題を解決していくのかを知っていることが非常に重要になります。
そのような情報は、身を以て知ることも重要ですが、ミスをする前に事前に情報として仕入れて、方針を決定する材料にした方がより短い期間で成果を出すことが可能です。(的確に情報を利用することが重要です。)
内容によっては、当たり前のことを書かれているだけNoteなどもあるので、筆者をしっかりと選ぶ必要はあります。
ここでは筆者としていますが、コンサルタントなど実際にメンターとして今後の努力、方向性を指導してくる人物を雇うことも当てはまります。
どのような経歴、職業についているのか?これまでの記事にどのようなものがあるのかを確認してから依頼することをおすすめします。
情報商材を買った時に感じたことについてまとめた記事はこちらから(11月中旬にUP予定です)
おまけ
副業をする上で必要なことは、自分のお金、スキルを増やしつつ、不要な税金、出費を減らすことです。
増やすだけでなく、財布の紐を締めることも重要なポイントです。
20代前半の働きはじめの方におすすめしたい税金対策についての記事は、別記事にて書かせていただきますのでご覧ください。