iPad mini6は非常にデバイスとして完成度が高いことをお伝えしました。しかしその利便性をより高めるにはネットに気軽に繋げる必要があります。Povo2.0などの気軽に利用できる格安ネット通信もauから販売されているところですが、今回はまずRakuten UN-LIMIT VIから検証してみたいと思います。iPad mini6は通話には未対応ですので、どのような支障がでるのか確認していきたいと思います。

対応しているって書いてあるけど実際動くの?
画面に表示されているように、楽天モバイルのデータ通信を使用してネット環境構築が可能でした。実際に動作テストをしましたが、問題なくデータ通信が可能です。

SIMカードを入れる場合と、eSIMを入れる場合の2パターンで確認。どちらとも動作テスト問題有りません。
Rakuten UN-LIMIT VIをiPad mini6で使うデメリットは?
端的にいってデメリットは3つあります。
ショートメールが使えない
もともと通話機能が無い端末のため、ショートメールは使用出来ません。2段階認証を行う時にショートメールに設定する人には使いづらいです。対応としては、2段階認証では、ショートメール以外の方法を検討する必要があります。
テザリング機能が使えない
Rakuten UN-LIMIT VIではiPadminiをテザリングの親機として利用出来ません。その他のメーカーの通信(ドコモ、Softbankなど)ではiPad mini6でもテザリング(データ共有)が可能です。

便利すぎて使いすぎてしまう。
これはポジティブな面かもしれません。スマホ以上に自宅での使用率、利便性が高く依存性があります。
使用データ量によっては約3,000円の通信量が毎月掛かることは事実ですが、ネット環境にアクセス出来ることでサクサク検索出来るし、動画鑑賞も非常にスムーズ。自宅内外でほとんど持ち歩いてしまい、娯楽が増えました。
勉強しなくてはならない人は買わないようにしないと、本当に危ないです。
実際に使ってみてサクサク動く?
Rakuten UN-LIMIT VIをiPad mini6に登録して通信した場合、スマホ*1のテザリング(インターネット共有機能)を使用して通信した場合の速度をそれぞれ確認しました。結果からお伝えすると日曜日の昼間でも100Mbps程度の通信速度があり動画鑑賞にも支障がありません。
ただし、スマホのテザリングを使用したデータ通信を行った場合、スマホの性能やテザリングにより約5分の1程度まで通信速度の低下が認められます。
iPad mini6 eSIMで通信した場合 iPad mini6 テザリングで通信した場合
iPhoneXs eSIMで通信した場合 iPhoneXs テザリングで通信した場合
使用する端末によっても差があるかもしれませんが、テザリング機能を使用すると直接電波を受信する場合と比較して通信速度は低下します。
よりサクサクと利用したい人は、CellularモデルでSIM挿入して使うことをオススメします。
今流行りの5Gには対応している?

iPad mini6は、5G通信にも対応しています。なので楽天モバイルの5G通信エリア内であれば、5G通信が可能です。
実際にRakuten UN-LIMIT VIを使用したiPad mini6でそのままデータ通信した場合、テザリングを使用して通信した場合の速度をそれぞれ調べる予定です。
RakutenモバイルでiPad mini6 5G計画!!5Gって実際どれくらい早いの?
近日公開予定
設定方法は難しい?
iPad mini6のSIM設定方法は非常に簡単です。SIMカードの場合は、契約したSIMカードをスロットに挿入するだけ。eSIMの場合は、サイトに記載の登録方法をみながら設定すれば5分(機械が苦手な人でも10分程度)で設定が可能です。
なお、eSIMを設定する場合には、インターネット通信が必要になります。Wi-Fiが無いと、設定が出来ません。フリーWi-Fiを使用した場合、パスワードや個人情報が抜き取られる場合も想定されます。
必ずセキュリティー保護のある自宅のWi-Fi環境を使うようにしましょう。
設定方法については以下のページを参照してやってみました。リンクを作成しておきます。 楽天モバイル eSIM対応製品へ機種変更したので初期設定をしたい。

まとめ
今回の記事まとめ
・Rakuten UN-LIMIT VI を使用したiPad mini6のデータ通信は可能。
・SIM通信とテザリング通信では、通信速度に約5倍の開きがある。
・Rakuten UN-LIMIT VIを使用した場合、テザリング(親機)はiPad mini6には出来ない。
・SMS(ショートメールサービス)は使用出来ない。二段階認証はSMS以外で。
・5G通信にも対応している。(検証は実施中のため今後実証データを記載予定。)